2009/09/28 (Mon) 15:39
G8ネタは、ご本家様でも四コマになってましたが。
すいません~。私、過去に「G8の八カ国目が判らない?」って悩んだ事あります。
まさしくあの「誰がいないんだ」状態でした。で、「中国?」と思ったのも同じ。
ごめんなさい「誰?」さん。薄い存在感を一生懸命主張しているところがとても愛しいです。
次がなんとオリンピック! フラン兄ちゃんが帝国主義に文句つけながら歩いている時点で「うわ~これか」と喜んでしまいました。
「素晴らしいじゃないかその祭りぃ」という、超嬉しそうな雄叫びが聞けて、私も雄叫びそうでしたよ。
アーサーが貧弱というイメージを形成してくれた兄ちゃんには、そのうち責任とってもらおうと思っています。
ヘラの喋り方、こんな感じなのか…(メモ
と思ったら、キューバさんも登場。あの雰囲気のせいか、彼のほうがべらんめえ調で喋りそうなイメージがあります。
と、それはさておき。映画化だそうで。
映画館に行ったら、「イタリァァァ!」という叫び声を聞いておもわず「キャ~~」と答えてしまう私の心の友にお会いできますか。
劇場一体となって「うふふふふふふ」と怪しくほくそめたりしますか。
いや、本当に今までそういう事に縁がなかったので、ちょっとドキドキしています。
すいません~。私、過去に「G8の八カ国目が判らない?」って悩んだ事あります。
まさしくあの「誰がいないんだ」状態でした。で、「中国?」と思ったのも同じ。
ごめんなさい「誰?」さん。薄い存在感を一生懸命主張しているところがとても愛しいです。
次がなんとオリンピック! フラン兄ちゃんが帝国主義に文句つけながら歩いている時点で「うわ~これか」と喜んでしまいました。
「素晴らしいじゃないかその祭りぃ」という、超嬉しそうな雄叫びが聞けて、私も雄叫びそうでしたよ。
アーサーが貧弱というイメージを形成してくれた兄ちゃんには、そのうち責任とってもらおうと思っています。
ヘラの喋り方、こんな感じなのか…(メモ
と思ったら、キューバさんも登場。あの雰囲気のせいか、彼のほうがべらんめえ調で喋りそうなイメージがあります。
と、それはさておき。映画化だそうで。
映画館に行ったら、「イタリァァァ!」という叫び声を聞いておもわず「キャ~~」と答えてしまう私の心の友にお会いできますか。
劇場一体となって「うふふふふふふ」と怪しくほくそめたりしますか。
いや、本当に今までそういう事に縁がなかったので、ちょっとドキドキしています。
PR
Comment